栄光八事幼稚園
|
2007.6.20(水) 3〜5歳児 120名 |
![]() |
参
加者:横、名、浅(3名) もっと2メンバーが園長である栄光八事幼稚園で「カンちゃん」を実施しました。 幼稚園児ばかりというのは初めての経験です。
子どもたちが先生に引率されて部屋に入ってきました。どの子も、何が始まるんだろうという期待のまなざしでこちらをみていました。
|
紙芝居のふりかえりも、ちゃんとキーワードをとらえ、
質問をすると答えてくれました。
「ごはんを残すとなんでだめなの?」「もったいないか
ら!」数名の子が、声をそろえていってくれました。
だんご虫体験は、とっても盛り上がりましたが、「小さ
いいきもののことも考えて、ポイ捨てしないようにね。」という話はきちんと見て聞いてくれました。
|
![]() ↑太陽光発電のおもちゃ |
![]() ↑3分別のゴミ箱 |
改めて、日ごろ、子どもたちの周りにい
る大人たちの想いが、とっても大事で、子どもたちにはストレートに伝わっていくんだと感じました。
大人である私たちが、環境に目をむけ、楽しみながら、
行動に移す姿を、見せていくこと、それから、一緒に行動することが大切だと思いました。
|
カンちゃんのダメダメ日記 のページへ |
homeへ |